メタ クセナキス 加藤訓子プロデュース(2024年8月24日:穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール、愛知県)





打楽器奏者の加藤訓子氏プロデュースの公演が開催されます。

主催からWind Band Press読者へのメッセージは以下の通り。

緻密な音が幾重にも重なり合うことで果てしない宇宙を描くクセナキスの楽曲は、木・金属・皮など、この世界に存在する様々な素材の楽器を用いて奏でられます。その原始的なリズムが時を刻みつけて辿りつく先は、日本的な「間」にも似たミニマリズムの境地。生涯日本に憧れを抱いていたというクセナキスの名曲「ルボン」「プサッファ」を、加藤訓子のソロ+中所宜夫の能舞で上演するほか、世界的にも演奏される機会の少ない大曲「プレイアデス」の全楽章を、実力派揃いのIX PERCUSSION αの手によって一挙上演します。空間に舞い、響き合う音の粒を、ここ豊橋でぜひ体感してください。

公演詳細は以下の通り。


日時:2024年8月24日(土) 13:30開場、14:00開演

会場:穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール
会場住所:〒440-0887愛知県豊橋市西小田原町123

入場料:
一般 5,000円
U25 2,500円
・全席指定
・U25(25歳以下)は、入場時年齢確認書類提示。
・未就学児の入場はご遠慮ください。

チケット購入方法:
・プラットチケットセンター
オンライン http://toyohashi-at.jp(要事前登録)
窓口・電話 0532-39-3090(休館日を除く10:00~19:00)

・チケットぴあ http://t.pia.jp [Pコード:268-890]セブンイレブン店舗

・豊橋市民文化会館 窓口(10:00~17:00/第三月曜休館、祝日の場合は翌平日)

◇鑑賞サポート
定員制・要予約
・託児スペース:生後6か月以上対象。お一人様500円。ご予約は8/9まで。
・車椅子スペース:本公演チケットをお持ちで車椅子をご利用のお客様は事前にお問い合わせください。

出演:
加藤訓子[パーカッション]
中所宜夫[能楽師]
IX PERCUSSION α[パーカッション]

プログラム:
・Rebounds a.b. ルボン a.b.(1987-89) ― 中所宜夫(能舞)+加藤訓子(パーカッション)
・Psappha プサッファ(1975) ― 中所宜夫(能舞)+加藤訓子(パーカッション)
・Pleiades プレイアデス(1978-89) ― IXパーカッションα+加藤訓子(指揮)
I. Melanges ― mixtures [総合]
II. Metaux ― metals:sixxens [金属]
III. Claviers ― keyboards [鍵盤]
IV. Peaux ― skins [太鼓]

主催:公益財団法人豊橋文化振興財団
共催:豊橋市
共同制作:くにたち市民芸術小ホール・神奈川県立相模湖交流センター
特別協賛:サーラグループ
後援:ギリシャ大使館・Center Iannis Xenakis(CIX)・META XENAKIS Consortium

お問い合わせ:
プラットチケットセンター 0532-39-3090(10:00~19:00休館日除く)

 

お近くの方はぜひ足をお運びください。




協賛






Wind Band Pressへの広告ご出稿はこちら


その他Wind Band Pressと同じくONSAが運営する各事業もチェックお願いします!

■楽譜出版:Golden Hearts Publications(Amazon Payも使えます)


■オンラインセレクトショップ:WBP Plus!






■【3社または3名限定】各種ビジネスのお悩み相談もお受けしています!

様々な経験をもとに、オンラインショップの売上を上げる方法や商品企画、各種広報に関するご相談、新規事業立ち上げなどのご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。



▼人気の記事・連載記事

■プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」
プロの指揮者・岡田友弘氏から悩める学生指揮者へ送る「スーパー学指揮への道」

■作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方
作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方

■有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~
有吉尚子の【耳を良くする管楽器レッスン法】~ソルフェージュ×アレクサンダー・テクニーク~

■【エッセイ】ユーフォニアム奏者・今村耀の『音楽とお茶の愉しみ』
今村耀エッセイ

■僧侶兼打楽器奏者 福原泰明の音楽説法
福原泰明の音楽説法

■石原勇太郎の【演奏の引き立て役「曲目解説」の上手な書き方】
曲目解説の上手な書き方

■石原勇太郎エッセイ「Aus einem Winkel der Musikwissenschaft」
石原勇太郎エッセイ

■音楽著作権について学ぼう~特に吹奏楽部/団に関係が深いと思われる点についてJASRACさんに聞いてみました
音楽著作権について学ぼう

■【許諾が必要な場合も】演奏会の動画配信やアップロードに必要な著作権の手続きなどについてJASRACに確認してみました
動画配信